なすび

知恵蔵mini 「なすび」の解説

なすび

日本のお笑いタレント、俳優。1975年8月3日、福島県生まれ。1998年~99年、「進ぬ! 電波少年」(日本テレビ)でブレイク。その後は、地元福島で冠番組を持ち地方タレントとして活動。2002年、劇団「なす我儘(なすがまま)」を立ち上げ座長就任。特異なキャラクターを活かし俳優としても活躍している。東日本大震災以降、地元へのボランティアを積極的に行い、13年、自称・福島応援団長としてサイト「みんなで東北応援隊!」を立ち上げる。同年5月には福島の復興・再生の願いを込めエベレスト登山にチャレンジしたが残り100メートルほどを残し下山せざるをえなかった。14年2月より、再度のエベレスト登山のための資金をインターネット経由で募っている。

(2014-2-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のなすびの言及

【ナス(茄∥茄子)】より

…ナス科の一年草(熱帯では多年草)で,ナスビともいう(イラスト)。果実を食用とする重要野菜である。…

※「なすび」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む