ネットハロー(読み)ねっとはろー

世界大百科事典(旧版)内のネットハローの言及

【ハロー】より

…またフレームがリンク構造で地表の凹凸に応じて上下する方式のものをリンクハローという。リンクをさらに細かくし,ちょうど太い針金で作ったネットの交点に細い棒状の刃をつけたようなハローをチェーンハローまたはネットハローといい,表面砕土などに用いる。 スプリングハローは板ばねの先に刃をつけたものを並べてフレームにとりつけたもので土塊をばねではじいたり,刃先で切断したりしながら砕土する。…

※「ネットハロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む