ネリネ・ボウデニイ(読み)ねりねぼうでにい

世界大百科事典(旧版)内のネリネ・ボウデニイの言及

【ネリネ】より

…いくつかの原種や交配によって育成された栽培品種が,観賞用に栽植される。ネリネ・ボウデニイN.bowdenii W.Wat.は細弁の桃色花をつけ,耐寒性が強く,東京以南なら露地栽培ができる。ネリネ・フレクスオサN.flexuosa Herb.は花茎が高さ50~60cmになる大型高性種で,花被片の縁は波立ったちぢれ弁となる。…

※「ネリネ・ボウデニイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む