ノビアル(読み)のびある

世界大百科事典(旧版)内のノビアルの言及

【イェスペルセン】より

…彼は記述主導型の伝統的言語学から,理論主導型の新言語学へと移る過渡期の橋渡しをした学者で,その理論は特に《統語論――理論と分析Analytic Syntax》(1937)で展開されている。なお,1928年にはノビアルNovialと呼ぶ人工言語を考案し,新しい国際語(国際共通語)として提唱している。【三宅 鴻】。…

【国際語】より

…1907年にL.deボーフロンが発表)も成功しなかった。〈ノビアルNovial〉(〈新国際補助語〉の意。nov(新しい)にinternational(国際),auxiliary(補助),language(言語)のそれぞれの頭文字をつけた)は1928年にデンマークの言語学者イェスペルセンにより考案されたが,これも失敗した。…

※「ノビアル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む