ハイブリッド木質チェア(読み)はいぶりっどもくしつちぇあ

事典 日本の大学ブランド商品 「ハイブリッド木質チェア」の解説

ハイブリッド木質チェア

[日用雑貨]
静岡大学(静岡県静岡市駿河区)の大学ブランド。
農学部環境森林科学科・鈴木滋彦教授とノギムラカンパニー(静岡市駿河区)の野木村敦史氏による共同研究で生まれた椅子。重厚な印象を与えるウオールナット材と軽さが特徴の桐・杉材など異なる材木積層接合してつくられている。積層接着のための接合構造を新開発したことによって、強度低下が防がれた。それによって軽量でかつ高強度な椅子が完成。特注製作品。ノギムラカンパニー取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android