世界大百科事典(旧版)内のハドリアヌス帝陵の言及
【帝王陵】より
…この陵には彼の後継者のうち5人の皇帝が追葬された。 ハドリアヌス帝陵も,アウグストゥス帝陵を模倣して生前から建設が始められ,基底部の直径64mの円筒形3段築成で上部を縮小してあった。そしてこの陵に追葬された次の皇帝アントニヌス・ピウスが直径89m,高さ15mの周壁を加えている。…
※「ハドリアヌス帝陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...