世界大百科事典(旧版)内のハナヒリグサの言及
【トキンソウ(吐金草)】より
…〈吐金草〉は頭花を押しつぶすと黄色の瘦果が出てくるところから名付けられた。タネヒリグサ,ハナヒリグサともいう。中国では慢性鼻炎,鼻たけ,鼻詰り,眼病,頭痛の治療に民間薬として用い,鵞不食草(がふしよくそう)と呼ばれている。…
※「ハナヒリグサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...