バウアー,A.F.(読み)ばうあー

世界大百科事典(旧版)内のバウアー,A.F.の言及

【印刷機】より

…このころはちょうどナポレオンが台頭してきたときであり,新聞発行部数も激増していたので,高速印刷機の出現が要望されていた。1814年,タイムズ社の要請によってドイツ人ケーニヒFriedrich König(1774‐1833)とバウアーAndreas Friedrich Bauer(1783‐1860)は押胴式印刷機を作って,平らな版盤を往復させ加圧して印刷する近代的方法を発明した。従来,夜半の12時に原稿がそろうと,朝の6時までに12台の印刷機に1台あたり2人の工員がついて,交代で印刷しても1万部印刷するのがやっとであったが,ケーニヒとバウアーの機械では,1台に2人がついて約1万枚を刷ることができた。…

【ケーニヒ】より

…ザクセンの生れ。バウアーAndreas Friedrich Bauerと協力,1811年蒸気機関と連動できる輪転式印刷機を発明,15世紀以来大きな変化のなかった印刷技術を革新した。17年バウアーと共同でビュルツブルクに印刷機製造工場を設立。…

※「バウアー,A.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android