パフト(読み)ぱふと

世界大百科事典(旧版)内のパフトの言及

【パシュト語】より

…アフガニスタンおよびパキスタン北西部を中心に話され,約2000万人(1976)と見積もられる話者のうち約900万人がパキスタンに住む。方言的にはパシュトと呼ばれる南西方言とパフトPakhtoと呼ばれる北東方言に分かれる。パシュト語で書かれたものは16世紀にさかのぼるが,特に1930年代以後アフガニスタンの公用語として学校教育に用いられ,新聞,雑誌,文学的または学術的出版物にも広く用いられている。…

※「パフト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む