パルプ濃度(読み)ぱるぷのうど

世界大百科事典(旧版)内のパルプ濃度の言及

【パルプ】より

…選鉱工場においてはふつう,原鉱石を湿式粉砕することによってパルプが調製され,その中から目的とする鉱物の選別が行われる。浮遊選鉱法によって選別が行われる場合,パルプ中の鉱石粒子の粒度は74μm以下が70~95%程度,パルプ中の固体濃度(パルプ濃度pulp densityともいい,パルプ中の粒子が占める重量割合)は20~45%程度である。【井上 外志雄】。…

※「パルプ濃度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む