パーフォーマンスナンバー(読み)ぱーふぉーまんすなんばー

世界大百科事典(旧版)内のパーフォーマンスナンバーの言及

【航空燃料】より

…ノッキングは出力低下やエンジン損傷を招くので,これを防止するため航空用ガソリンはアンチノック性の高い高オクタン価が要求され,四エチル鉛が添加されている。アンチノック性は,分子と分母にそれぞれ航空法および過給法と呼ばれる燃料試験法で計測したオクタン価,またはパーフォーマンスナンバー(出力価ともいい,オクタン価100以上の燃料のアンチノック性を表示する値。パーフォーマンスナンバー=100+3(オクタン価-100)で定義される)を書いて表示され,JISでは80/87の1号から115/145の4号までの4規格油がある。…

※「パーフォーマンスナンバー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む