パーマネントコース(読み)ぱーまねんとこーす

世界大百科事典(旧版)内のパーマネントコースの言及

【オリエンテーリング】より

…日本でも同様の方法が採用されているが,さらに,数人で歩いてもよい方法がトリムOL(〈トリム〉の項を参照)として一般化している。またパーマネントコースの呼称で,固定のポストを設置したコースが全国に約650ヵ所あり,家族や仲間とオリエンテーリングを楽しむような指導が,各都道府県にあるOL委員会によって行われるなど,普及が進められている。【青木 高】。…

※「パーマネントコース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む