ヒメフタテンヨコバイ(読み)ひめふたてんよこばい

世界大百科事典(旧版)内のヒメフタテンヨコバイの言及

【ヨコバイ(横這)】より

… 植物の汁を吸収して直接的な被害を与えるほかに,植物の病原菌であるウイルスやマイコプラズマを媒介する種類があり,よりいっそう被害を大きくする。水田に多いツマグロヨコバイ(イラスト)はイネの萎縮病と黄萎病を,ヒシモンヨコバイとヒシモンモドキはクワの萎縮病を,ヒメフタテンヨコバイはミツバのてんぐ巣病を,それぞれ媒介する。まれにヨコバイ類が人体の皮膚に口針を刺して,吸血することがある。…

※「ヒメフタテンヨコバイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む