ピロ硫酸塩(読み)ぴろりゅうさんえん

世界大百科事典(旧版)内のピロ硫酸塩の言及

【二硫酸】より

…酸化剤,脱水剤,スルホン化剤として用いられる。 一般式MI2S2O7で示される多くの二硫酸塩(ピロ硫酸塩)が知られている。2molの硫酸水素塩から1molの水がとれた形をしていて,金属硫酸塩と三酸化硫黄を反応させるか,アルカリ金属の塩の場合は硫酸水素塩を加熱脱水すると得られる。…

※「ピロ硫酸塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android