フェード現象(読み)フェードゲンショウ

世界大百科事典(旧版)内のフェード現象の言及

【ブレーキ】より

…ブレーキ効率はドラムブレーキに比べて劣るが,放熱効果が優れているので,摩擦面が高温になりにくい。すなわち,ブレーキをかけ続けたり,高速走行中に急ブレーキをかけた場合でも,摩擦面が高温になってブレーキ性能が低下するフェード現象が起こりにくく,このため航空機,新幹線や一般の高速鉄道車両,また最近は自動車,オートバイにも広く使われている。なお,航空機用のディスクブレーキはコンパクトに設計する必要があるので,ディスクを多板にすることが多い。…

※「フェード現象」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む