フランス民謡(読み)ふらんすみんよう

世界大百科事典(旧版)内のフランス民謡の言及

【フランス音楽】より

…【平島 正郎】
[民俗音楽]
 フランスの民謡,民俗音楽は,すべてが中庸で,調和のとれた穏やかな風土,環境から生まれた。その特色を一言で表すなら,フランス民謡は,ふだん親しんでいるヨーロッパの古典音楽から聴き取るものと同じ土台に立つもの,〈汎ヨーロッパ的要素〉から成り立つものである。メロディを調性からみると,長調のものが大きな割合を占め,短調のものがそれに次ぐ。…

※「フランス民謡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む