フレンドリー(英語表記)friendly

AIによる「フレンドリー」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「フレンドリー」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

職場でのフレンドリーなコミュニケーション

  • 彼のフレンドリーな態度のおかげで、チームの雰囲気がとても良くなった。
  • 上司がフレンドリーに話しかけてくれるので、相談しやすい環境が整っている。
  • 彼女のフレンドリーな対応が、お客様からの信頼を得る鍵となっている。
  • 新入社員に対してフレンドリーなアプローチを取ることが、スムーズな適応を助ける。

フレンドリーなスポーツイベント

  • 地域のスポーツ大会は、参加者全員がフレンドリーで、初対面でもすぐに打ち解けられる。
  • このイベントは競技よりもフレンドリーな交流を重視しており、誰でも楽しめる雰囲気が特徴です。
  • 子供たちがフレンドリーに遊べるよう、コーチたちは優しく指導している。
  • 大会の最後に行われるフレンドリーマッチは、勝敗を超えた友情が生まれる瞬間です。

フレンドリーなカスタマーサービス

  • この店のスタッフはいつもフレンドリーで、来店するたびに気持ちよく過ごせる。
  • 顧客満足度が高いのは、フレンドリーな対応が常に心掛けられているからです。
  • 彼のフレンドリーな接客が、多くのリピーターを生み出している。
  • お客様に対してフレンドリーに接することで、問題解決がスムーズに進む。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android