世界大百科事典(旧版)内のブレグマの言及
【人体測定法】より
…外耳孔上縁の中央点をポリオンPorionといい,耳眼平面の基準点とする。また大後頭孔の前縁の正中点バジオンBasion,矢状縫合と冠状縫合との交点をブレグマBregmaとよび,両者の距離をバジオンブレグマ高といい,頭蓋の諸高径を代表する。頭蓋最大長,最大幅は生体の場合の定義と同様である。…
※「ブレグマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...