ブワジスワフ(読み)ぶわじすわふ

世界大百科事典(旧版)内のブワジスワフの言及

【ヤギエウォ朝】より

…15世紀後半~16世紀におけるヨーロッパ最強の王家の一つである。 リトアニア大公ヨガイラJogaila(ポーランド名ヤギエウォ)は,1386年にピアスト朝最後の君主ヤドビガ女王Jadwigaと結婚し,新王朝を創始,ブワジスワフ2世Władysław II Jagiełłoと名のる。ヨガイラはリトアニア大公位を従弟ビータウタスVytautasに譲ったが,両国の同君連合はカジミエシュ4世Kazimierz IV Jagiellończykの代に復活し,アレクサンデル以後恒久化する。…

【リトアニア】より

…これに伴いこの国では東方正教徒の東スラブ系住民の比重が高まり,〈ルスカヤ・プラウダ〉の通用,公用語としてのベラルーシ語の使用など,ロシア化が進んだが,同時にドイツ商人が進出し,のちに大きな問題になるユダヤ人の移住も始まった。 1386年,アルギルダスの子ヨガイラJogaila(1350ころ‐1434)がカトリックの洗礼を受けてポーランド王(ブワジスワフ2世Władysław。在位1386‐1434)を兼ね,リトアニアのカトリック化,ポーランド化のもとを置いたが,彼のもとで大公になったいとこのビータウタス(在位1392‐1430)は,ほとんど独立の君主として行動し,1410年のグルンワルトの戦でドイツ騎士修道会の脅威を除く一方,タタールに対する大規模な十字軍,スモレンスク公国の併合,モスクワ公国の内乱への干渉など,積極的な東方政策を展開した。…

【ヤギエウォ朝】より

…15世紀後半~16世紀におけるヨーロッパ最強の王家の一つである。 リトアニア大公ヨガイラJogaila(ポーランド名ヤギエウォ)は,1386年にピアスト朝最後の君主ヤドビガ女王Jadwigaと結婚し,新王朝を創始,ブワジスワフ2世Władysław II Jagiełłoと名のる。ヨガイラはリトアニア大公位を従弟ビータウタスVytautasに譲ったが,両国の同君連合はカジミエシュ4世Kazimierz IV Jagiellończykの代に復活し,アレクサンデル以後恒久化する。…

【ヤギエウォ朝】より

…15世紀後半~16世紀におけるヨーロッパ最強の王家の一つである。 リトアニア大公ヨガイラJogaila(ポーランド名ヤギエウォ)は,1386年にピアスト朝最後の君主ヤドビガ女王Jadwigaと結婚し,新王朝を創始,ブワジスワフ2世Władysław II Jagiełłoと名のる。ヨガイラはリトアニア大公位を従弟ビータウタスVytautasに譲ったが,両国の同君連合はカジミエシュ4世Kazimierz IV Jagiellończykの代に復活し,アレクサンデル以後恒久化する。…

【ポーランド】より

… 王位はその子ボレスワフ2世豪気王Bolesław II Szczodry(Śmiały。1042ころ‐81)がドイツ国王ハインリヒ4世と教皇グレゴリウス7世の叙任権闘争に乗じて回復するが(1076),聖スタニスワフ事件(スタニスワフ)にみられるようにすでに豪族の台頭が著しく,豪気王は弟のブワジスワフ・ヘルマンWładysław Herman(1043ころ‐1102)を擁立したシェチェフSieciech(11世紀中ごろ~12世紀初め)によって追放されてしまった(1079)。さらにシェチェフに対抗する勢力が,修道院に押し込められていたヘルマンの長男ズビグニェフZbigniew(?‐1112ころ)をかつぎ出してヘルマンの後継者としたが,1102年にヘルマンが死ぬと,こんどはズビグニェフと弟のボレスワフ3世口曲侯Bolesław III Krzywousty(1085‐1138)の間で,侯位をめぐる戦いが始まった。…

※「ブワジスワフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android