改訂新版 世界大百科事典 「プラネタリーミル」の意味・わかりやすい解説
プラネタリーミル
planetary mill
→圧延機
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→圧延機
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…これは傾斜圧延機の一つで,先に述べた製管用に用いられるが,内部に欠陥が生じがたいので棒材などの延伸圧延にも使用できる。材料の回転を止める代りにロールが公転ガイドの中を運動しながら材料の周囲をまわりながら線材に加工する圧延機をロータリープラネタリーミルと呼ぶ。ゼンジミアの開発したプラネタリーミル(圧延機)planetary millは,板用の圧延機で,ロール軸はすべて平行で圧延方向に垂直であるが,材料に対するロールの相対速度は普通の圧延機と逆である。…
※「プラネタリーミル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...