ベルリン高等音楽学校(読み)べるりんこうとうおんがくがっこう

世界大百科事典(旧版)内のベルリン高等音楽学校の言及

【音楽学校】より

…イギリスでは,王立音楽アカデミー(1822),王立音楽大学(1883),トリニティ音楽大学(1872)など。 ヨーロッパ大陸の諸国では,マルティーニ音楽院(1804,ボローニャ),ケルビーニ音楽院(1811,フィレンツェ),ウィーン音楽アカデミー(1817),ザルツブルク・モーツァルテウム(1880),ベルリン高等音楽学校(1869),プラハ音楽院(1811),ライプチヒ音楽院(1843),ブリュッセル音楽院(1813),リムスキー・コルサコフ記念レニングラード音楽院(1862。現在は,サンクト・ペテルブルグ音楽院),チャイコフスキー記念モスクワ音楽院(1866)などがある。…

※「ベルリン高等音楽学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む