ホースマスク(読み)ほーすますく

世界大百科事典(旧版)内のホースマスクの言及

【保護具】より

…(1)有害物を吸着して人体への侵入を防ぐためのマスク(防塵用,有毒ガス・蒸気用)。(2)面体内(マスク内)に新鮮な空気を送り込み,面体内を陽圧として外部へ空気を押し出し,有害物の流入を防ぐ送気マスク(ホースマスク)。(3)圧搾した空気を詰めたボンベを利用した空気呼吸器。…

【マスク】より

… 産業用のマスクは,作業現場に浮遊する粉塵や有毒ガス,煙,酸欠空気などを吸収することによる人体への有害な作用を防ぐ目的で用いられる。これには,防塵マスク(ろ過器をマスクに直結した直接式と,別の装置でろ過してホースで導く隔離式とがある),送気マスク(ホースマスクともいい,供給源から空気をホースでマスクに送気する形式のもの),防毒マスクなどがある。これらはJISによって構造や機能が規定されている。…

※「ホースマスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む