ポッドキャスト(その他表記)Podcast

パソコンで困ったときに開く本 「ポッドキャスト」の解説

ポッドキャスト

デジタル音楽プレーヤーで聴いて楽しむ「音の雑誌」のようなものです。ソフトにお気に入りの番組を登録しておくと、RSSを利用して更新されたか(新しいデータが公開されたか)をチェックし、自動的にダウンロードできるのが普通です。映像を含むものもあります。「ビデオポッドキャスト」「ビデオキャスト」などと呼ばれます。もともと、iPodユーザーの間で始まったため、呼び名にも「ポッド」と付きました。
⇨iPod、RSS

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む