日本大百科全書(ニッポニカ) 「マゴイ」の意味・わかりやすい解説
マゴイ
まごい
→コイ
→コイ
…とくに現在では各地への移殖,放流が盛んに行われるようになったので,天然分布地と移殖による分布地との境界が不明になった水域が多い。ただし琵琶湖沿岸では漁業者は野生品種をマゴイ(真鯉),養殖品種をヤマト(大和)と呼び区別する場合がある。野生品種は体高が低く,体に厚みがあり,体色もやや黄色光沢が強い。…
※「マゴイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」