マタラニ港(読み)またらにこう

世界大百科事典(旧版)内のマタラニ港の言及

【モエンド】より

…1871年に建設された港で,ペルー南部とボリビアの貨物の集散地であった。1941年,北西14kmの地に新港マタラニ港が開かれてから,その機能を減退させた。付近は米,サトウキビ,綿花などを栽培する灌漑地であり,織物,製粉,製靴,家具などの工業がある。…

※「マタラニ港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む