ミクソコックス(読み)みくそこっくす

世界大百科事典(旧版)内のミクソコックスの言及

【粘液細菌】より

…個々の細胞は多少曲がった桿(かん)状で,物の表面をすべるように動き,薄くひろがるが,運動性の細胞は粘質物をつくるので粘液細菌とよばれる。アルカンジウムArchangium,コンドロミケスChondromyces,ミクソコックスMyxococcus,ソランジウムSorangium,スポロシトファーガSporocytophagaなどの属が粘液細菌類に含まれる。コンドロミケスは糞の上などによくみられるもので,微小ながら円筒形をしており,上が円くふくらんだ黄橙色の子実体をつくる。…

※「ミクソコックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android