ミラクル・イボアリアン(読み)みらくるいぼありあん

世界大百科事典(旧版)内のミラクル・イボアリアンの言及

【コートジボアール】より

…教育にも力を注ぎ,1963年のアビジャン大学(のちにコートジボアール国立大学と改称)設立をはじめ,初等・中等教育の普及,拡大をはかり,就学学童数は1960年の20万から85年には120万に増加,就学率は70%の水準に到達している。
[経済]
 独立以降,周辺諸国の停滞をしり目に,1960年代,70年代を通じて年平均8%の高度経済成長を持続し,1人当り国内総生産は77年ですでに20万CFAフラン(≒1000ドル)の水準をこえ,〈イボアールの奇跡(ミラクル・イボアリアン)〉〈黒い日本〉などとよばれ,内外の注目を集めてきた。この高度成長の要因は,第1にコーヒー,ココアなど熱帯産品の生産,輸出の増大であり,第2にはおもに外国資本による急速な工業化であった。…

※「ミラクル・イボアリアン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android