ミリタリー・ドラム(読み)みりたりーどらむ

世界大百科事典(旧版)内のミリタリー・ドラムの言及

【太鼓】より

…膜面のサイズがLPレコードよりひとまわり大きく,胴の深さは膜面直径の半分弱といった程度のものが多いが,膜面がもっと大きなもの,小さなもの,直径と深さが同程度のものなどもあり,ことに行進の場合は膜面も大きめ,胴も深めのものを用いる。これをパレード・ドラム,アルト・ドラム,あるいはミリタリー・ドラムという。小太鼓の原型は12世紀ごろ伝わった。…

※「ミリタリー・ドラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む