メンタウェーラングール(読み)めんたうぇーらんぐーる

世界大百科事典(旧版)内のメンタウェーラングールの言及

【旧世界ザル】より

…とくに,マントヒヒとドグエラヒヒ,ドグエラヒヒとキイロヒヒの間では大規模な混血が見られ,種の分類規準の再検討が迫られている。 旧世界ザルは1雄1雌の集団をつくるメンタウェーラングールという唯一の例外を除くと,すべて単雄多雌か多雄多雌の群れをつくって生活している。そのサイズは数頭から数百頭までいろいろある。…

※「メンタウェーラングール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む