モクシャ方言(読み)もくしゃほうげん

世界大百科事典(旧版)内のモクシャ方言の言及

【モルドビン語】より

ウラル語族のフィン・ウゴル語派の中でフィン語系に属し,チェレミス語(マリ語)とともにボルガ・フィン語を形成する。ボルガ川の中流にあるカザン市の南側でモルドビア共和国を中心に広い範囲で話されている。言語人口は115万4000(1989)で,そのうちの約7割が母語としている。エルジャErza方言とモクシャMoksha方言に分かれているが,相互に理解が困難であるため別々に標準文語を定めている。名詞は12格に変化し定語尾をもつ。…

※「モクシャ方言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android