ライブラリー・スクール(読み)らいぶらりーすくーる

世界大百科事典(旧版)内のライブラリー・スクールの言及

【図書館学】より

…そしてその内容はあくまで図書館管理学の性格をもつものであった。 他方〈市民の大学〉としての公共図書館の設立を迎えたアメリカでは,〈図書の管理人jailor of book〉といった考え方では不十分であることを意識し,まず徒弟教育による組織的な教育を主張し,1887年コロンビア大学に学生20人を集めたライブラリー・スクールをスタートさせる。その内容は図書館用書体の作成,分類,図書の受入れ,タイプといった実用的なものであった。…

※「ライブラリー・スクール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む