ラヌギノーサ(読み)らぬぎのーさ

世界大百科事典(旧版)内のラヌギノーサの言及

【クレマチス】より

…キンポウゲ科センニンソウ属Clematisのつる性多年草(イラスト)。この属は世界の温帯地方で200種以上あり,なかでも園芸的にクレマチスと総称されるものは中国産のテッセンC.florida Thunb.,ラヌギノーサC.lanuginosa Lindl.や日本産カザグルマC.patens Morr.et Decne.,およびこれらの種が関係した交配種であることが多い。 観賞用のクレマチス類は寒さに強く,つる丈2~3m。…

※「ラヌギノーサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む