ラージャ・ヨーガ(読み)らーじゃよーが

世界大百科事典(旧版)内のラージャ・ヨーガの言及

【ヨーガ】より

…後世の分類によれば,ヨーガはおおよそつぎの6種に分けられる。(1)ラージャ(王道)・ヨーガ 《ヨーガ・スートラ》に説かれている古典的なヨーガの系統に属するもの。サーンキヤ学派の説を背景にし,心の作用の止滅を目標とする。…

※「ラージャ・ヨーガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む