リーランド,G.A.(読み)りーらんど

世界大百科事典(旧版)内のリーランド,G.A.の言及

【サッカー】より

… 日本ではじめてサッカーの試合が行われたのは,1873年日本の海軍を指導するために招かれたイギリスのダグラス少佐一行によるものであった。その後体操伝習所の教師となったリーランドGeorge A.Lelandによって指導され,学校を通じて広められた。なかでも体操伝習所を吸収した東京高等師範では早くから蹴球部がつくられ,対外試合,全国各地への指導,サッカーの外国書籍の翻訳などを行った。…

【体操】より

…明治の初期は,このような簡単な図解をよりどころに行う,いわば直訳模倣の時代であり,指導者もほとんどおらず,実際には各学校で実施されたわけではなかった。78年文部省が体操教員の養成を目的とする体操伝習所を設立し,アメリカからG.A.リーランドを招聘(しょうへい)して体操の指導にあたらせ,また手引書を出すようになって,ようやく体操が全国的に普及しはじめた。その体操は〈軽体操〉と呼ばれ,後には〈普通体操〉と呼ばれるようになるが,内容はやはり保健的性格のものであった。…

【坪井玄道】より

…1871年(明治4)大学得業生となり,翌72年文部省出仕に任ぜられ師範学校係として,同年東京師範学校創設に際してアメリカから招かれたM.M.スコットの通訳を担当した。78年に創設された体操伝習所の教師となり,アメリカの医師リーランドGeorge A.Leland(1850‐1924)の通訳を兼ねながら,彼の紹介した軽体操を〈普通体操〉と呼んで,その普及に努めた。90年に東京高等師範学校教授兼東京女子高等師範学校教授に就く。…

※「リーランド,G.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android