ル・プランス,L.(読み)るぷらんす

世界大百科事典(旧版)内のル・プランス,L.の言及

【映画】より

…89年,イギリスの写真家W.フリーズ・グリーンが,バイファンタスコープbiphantascopeと名づけた最初の映画用カメラ(キネマトグラフィーkinematography)を考案(1952年にロバート・ドーナット主演による彼の伝記映画《魔法の箱》が作られている)。またフランスの化学および物理学者L.ル・プランスが,パーフォレーション(送り穴)のあいた映画用フィルムとフィルムを送るためのスプロケットとともに,のちにドイツのO.メスターが完成する十字車を使う映写装置を考案(さらに彼はリュミエールのシネマトグラフより5年早い1890年に,映写を目的としたフィルム撮影を行ったが,その直後に走る列車の中から忽然(こつぜん)と姿を消し,犯罪捜査史上のなぞの一つとなった)。アメリカでエジソンが35ミリフィルムを開発したのも89年であった。…

※「ル・プランス,L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む