レスリスバーガー,F.J.(読み)れすりすばーがー

世界大百科事典(旧版)内のレスリスバーガー,F.J.の言及

【公式組織・非公式組織】より

…これに対して,非公式組織(インフォーマル・オーガニゼーション)とは,個人間の接触・相互作用を通して自然発生的に形成されるもので,意識的な構造や制度をもたない社会的結合を意味する。この非公式組織は,アメリカのウェスタン・エレクトリック社ホーソーン工場で1924‐32年,レスリスバーガーFritz Jules Roethlisberger(1898‐ )らを中心に行われた,職場の能率に関する研究(ホーソーン実験)で,作業能率や生産性を高める要因として,その存在が発見されたものである。公式組織との関連でそれをとりあげたのはバーナードである。…

【人間関係論】より

…しかしこの研究では,照明と作業能率との間には,なんら明白な関係は見いだされず,その意味ではこの研究は失敗であった。そこで研究スタッフたちはハーバード大学の研究者と相談し,1927年以降約6年間にわたって,G.E.メーヨー,T.N.ホワイトヘッド,F.J.レスリスバーガーらとの一連の共同研究が行われた。これが世にホーソーン実験として名高いものである。…

【メーヨー】より

…しかし従来の定説をくつがえすような結果があらわれ,その意味でこの実験は失敗であった。そこでメーヨーはじめハーバード大学のレスリスバーガーFritz Jules Roethlisberger(1898‐ )たちの指導により,ひきつづき5年以上の実験の結果,生産能率に従業員の態度や感情が大きな影響を与えることがあることと,それが企業内の人間関係と密接に関連しているという〈社会心理的要因〉の重要性を実証した。この一見あたりまえのことを科学的に立証し,これによって企業内の従業員の行動や態度を理解する〈人間関係論〉という新しい立場を開拓し,その重要性を認識させたところにこの実験の画期的な意義がある。…

※「レスリスバーガー,F.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android