レッド・エンサイン(読み)れっどえんさいん

世界大百科事典(旧版)内のレッド・エンサインの言及

【国旗】より

…アイルランドの旗は5世紀前半に30年間にわたってアイルランドにキリスト教を布教し,のち,この地の守護聖人となった聖パトリックの十字旗とよばれていた。なおレッド・エンサインred ensignとよばれる,赤地でカントンにユニオン・ジャックをもつ旗があり,これは1674年に商船旗として制定された旗に由来している。また,オーストラリア,ニュージーランドなどイギリス連邦に属する国では,ユニオン・ジャックをカントンにもつ国旗を用い,イギリスの植民地では,前述のレッド・エンサインに各自の紋章を入れた旗を使っている。…

※「レッド・エンサイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む