ローマニズ,G.J.T.(読み)ろーまにず

世界大百科事典(旧版)内のローマニズ,G.J.T.の言及

【隔離】より

…ギューリックJ.T.Gülick(1872)もハワイ群島の陸産巻貝を集めて研究し,貝の形,色,斑紋について変異が多く,谷ごとに種類が異なり,近くの谷は互いに似ており,遠くなるにつれ違いも大きくなることを明らかにし,種,属の分化に地理的な隔離が重要であると主張した。ローマニズG.J.Romanes(1848‐94)も変異,遺伝とともに隔離を重視し,今日いうところの生殖的隔離の立場から生殖器官の構造,生殖時期の相違が種の分化の重要な原因であると主張した。このように19世紀においては隔離が進化に対して果たしている役割が分類学,生物地理学の立場から研究された。…

【動物行動学】より

…動物の行動を研究する生物学の一分野。エソロジーとそのまま呼ばれることもあり,習性学,行動生物学,比較行動学,行動学などと記される場合もある。エソロジーということばは,I.ジョフロア・サンティレールが1859年に〈本能,習性など生物の表す行動と環境の関係を研究する学問〉として提唱したのに始まる(ただしこのことば自体は,それ以前にJ.S.ミルが〈人生学〉という意味合いで使っていた)。以後,さまざまな曲折を経るが,現在では〈ダーウィン以後の近代生物学のあらゆる手法を用いて動物の行動を研究する学問〉(K.ローレンツ)というのが,最も広く受け入れられている定義である。…

※「ローマニズ,G.J.T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android