一向俊聖(読み)いっこう しゅんじょう

関連語 俊聖

世界大百科事典(旧版)内の一向俊聖の言及

【蓮華寺】より

…滋賀県坂田郡米原町番場(もと中山道の番場宿)にある浄土宗の寺。1284年(弘安7)に一向俊聖(いつこうしゆんしよう)がこの地の地頭土肥三郎元頼(道日)と,もと米山山麓にあった古刹を再興して八葉山蓮華寺と号したのに始まるという。一向俊聖は浄土宗鎮西派の良忠の弟子で,時宗の宗祖一遍とは別系の遊行聖であったが,ほぼ同時代に生きその行跡が類似していたために混同され,近世には時宗12派の一つとされ,その一向派の本山とされた。…

※「一向俊聖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む