一字継承型(読み)いちじけいしょうがた

世界大百科事典(旧版)内の一字継承型の言及

【襲名】より

…双系型の祖名継承法が父方と母方の両方の先祖の個人名を継承する形態であるのに対して,単系型は父方の先祖のみから個人名を継承する形態である。単系型の祖名継承法には襲名のほかには父方の先祖の1字のみを継承する一字継承型や,男子全員が名乗頭を継承する名乗頭型がある。襲名はかつて農家や商家ならびに武家や家元でかなり広く行われてきた祖名継承法であり,とくに農家や商家にあっては襲名が家族の重要なシンボルの一つであってこれが苗字をもたない場合でも,家族の類別の機能を果たしていた。…

※「一字継承型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む