世界大百科事典(旧版)内の一日市場の言及
【三郷[村]】より
…南西部には黒沢山(2051m)がそびえ,村域は黒沢川扇状地の果樹・畑作地帯と,その下方に広がる緩傾斜の梓川扇状地の水田地帯に区分される。中心集落は一日市場(ひといちば)で,JR大糸線が通じる。米作のほか,リンゴ,ブドウ,イチゴ,エノキタケの栽培が行われる。…
※「一日市場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...