一楽子(読み)いちらくし

世界大百科事典(旧版)内の一楽子の言及

【外題年鑑】より

…浄瑠璃作品の総目録。一楽子(《竹豊(ちくほう)故事》の著者)編。1757年(宝暦7)刊,55丁,1冊の初版のほか明和5年(1768),安永8年(1779),寛政5年(1793)の各増補版,計4種がある。…

※「一楽子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む