一様最小分散不偏推定値(読み)いちようさいしょうぶんさんふへんすいていち

世界大百科事典(旧版)内の一様最小分散不偏推定値の言及

【数理統計学】より

…統計学はもともとヨーロッパでおこり,国勢調査や税収の状況,あるいは貿易の量など国家の重要事項に関するデータの集りの取扱いを意味しており,今日のものとは異なる意味をもつものであった。その後,多数の数値を扱う数学的理論が開発されるに従って,数理統計学として応用数学の一分野にまで発展するに至った。それは,(1)データのもとになる集団に対する研究,(2)集団の変動の研究,(3)データの分布状況の特性を見いだすことなどを目標とする。…

※「一様最小分散不偏推定値」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む