世界大百科事典(旧版)内の一般的流通の言及
【流通】より
…他方,商品流通とは,すべての企業・消費者が日常的に行っている商品の売買過程であるから,それは社会全体をおおうほど大きな広がりをもっている。
[単純または一般的流通]
AによるBへの商品の販売は,同時にBによる商品の購買である。いま商品をW,貨幣をGで示せば,AにとってのW―Gは,BにとってのG―Wである。…
※「一般的流通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...