一般芸術学(読み)いっぱんげいじゅつがく

世界大百科事典(旧版)内の一般芸術学の言及

【芸術学】より

…(1)最広義では芸術に関するあらゆる学問的研究を総称する。この場合,諸芸術に共通する法則の理論的研究を一般芸術学と呼んで,音楽学,美術学,文芸学など個々の芸術ジャンルに携わる特殊芸術学から区別することがある。(2)ことさらに〈芸術学〉と学問史上で強調されるのは,19世紀末から20世紀にかけて美学に対抗する意義を打ち出したものである。…

※「一般芸術学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む