一道(読み)ヒトミチ

AIによる「一道」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「一道」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

一緒に行動する

  • 彼らは一道に冒険の旅に出かけることを決めた。
  • チーム全員が一道に努力し、プロジェクトを成功させた。
  • 友人たちは一道に新しいレストランを探検した。
  • 私たちは一道に協力して、困難を乗り越えることができた。

一筋の光景

  • 山頂から見える一道の光が、心を癒す。
  • 夕暮れ時に見た一道の光が、忘れられない思い出となった。
  • 彼の瞳には一道の希望の光が宿っていた。
  • 冬の朝、雪原に一道の光が差し込み、美しい景色を作り出した。

一つの道

  • 彼は自分の信念を貫き、一道を進んだ。
  • 人生には様々な選択肢があるが、彼女は一道を選んだ。
  • 志を同じくする者たちが、一道を共に歩んだ。
  • 彼の決意は固く、一道を進む覚悟があった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む