丁種不合格(読み)ていしゅふごうかく

世界大百科事典(旧版)内の丁種不合格の言及

【徴兵検査】より

…徴兵検査受検義務者を壮丁と称した。 徴兵検査の結果,体位,健康状態によって甲種・乙種合格(以上現役に適する者),丙種合格(現役に適しないが国民兵役に適する者),丁種不合格,戊種(翌年再検査)に分類された。分類基準は,体位では主として身長により(時期により変更があったが,兵役法制定段階では身長1.5~1.55mが丙種,1.5m以下が丁種),甲種と乙種の区分は身長と胸囲の比率によった。…

※「丁種不合格」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む