七条袈裟(読み)しちじょうけさ

世界大百科事典(旧版)内の七条袈裟の言及

【衣帯】より

…なお浄土宗などでは,左肩の上に乗せるような形に着ける大五条(おおごじよう)という袈裟があり,禅系諸宗では,首に掛ける絡子(らくす)または掛絡(から)と称する五条袈裟を用いる。七条袈裟は全体の丈が長く膝の下まであり,それを左肩から左腕まで覆うように着けて右の脇の下で前に回し,修多羅(しゆたら)という紐で右胸の部分と左肩の部分を結びとめる。九条以上の袈裟もこれと同様である。…

【袈裟】より

…黄土色をした三衣は風土気候の相違と,僧尼の官僚国家体制への従属化によって,中国,日本では,律部の経典の規定をふまえながら,華美なものが創作された。大衣といわれる僧伽梨からは九条から二十五条袈裟が,鬱多羅から七条袈裟が,安陀会からは五条袈裟(イラスト)が生まれ,さらに小五条,輪袈裟,畳五条(折五条),絡子,鈴懸(すずかけ)といった変形的な袈裟が生まれた。普通には鬱多羅僧を七条,僧伽梨を九条袈裟と称しているが,平(ひら)袈裟,衲(のう)袈裟,紫甲(しこう)袈裟,遠山(とおやま)袈裟などの種別があり,僧階によりその着用が規制されている。…

※「七条袈裟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android