三人ジテ(読み)さんにんじて

世界大百科事典(旧版)内の三人ジテの言及

【シテ】より

…たとえば《蟬丸》のシテは逆髪(さかがみ)だが,ツレの蟬丸もシテに準ずる重要な役なので,両方をシテとみなして両ジテと称する。狂言《武悪》では,武悪がシテだが,主人の役をシテ格で演ずることがあり,太郎冠者も大役なので俗に三人ジテなどと呼ぶこともある。なお,シテは一曲の主役であると同時に,多くの場合演出家の機能をもはたす。…

※「三人ジテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む