世界大百科事典(旧版)内の三合院の言及
【寺院建築】より
…そのため大面積の建築をもつ官衙(寺)や宮宅の建築群が教団に応用されるようになった。
[伽藍配置の原形]
官衙や宮宅は南面し,中心部に内庭があり,その北に正殿を置いたり,3方から内庭を囲む三合院形をとった。内庭中央に高層の塔殿を置くことが初期伽藍の通例となったと思われる。…
※「三合院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...